次世代モビリティの導入を軸とした新たな公共交通体系の構築に向けて、市民の皆さまに無料で自動運転バスの公道走行を体験していただく社会実験を実施します。
1月22日(金曜日)、23日(土曜日)、24日(日曜日)の3日間運行しますので、ぜひこの機会にご乗車ください。
なお、乗車される場合は予約が必要になります。
(予約サイトこちら<外部リンク>)https://kuremobility.rsvsys.jp<外部リンク>
※エラー等により予約が完了できない場合は以下のブラウザをお試しください。
Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Safari
次世代モビリティ導入に向けた交通社会実験チラシ [PDFファイル/619KB]
交通社会実験に併せてパーソナルモビリティの試乗会が開催されます(1/22~23) [PDFファイル/329KB]
自動運転バス走行実験
走行車両
走行車両の特長
- 走行ルートや目標速度・一時停止を事前に設定し、RTK-GPS(携帯電話回線を利用してリアルタイムで位置情報を測定する方法)で自車位置を把握して走行する
- 走路上の他車両や人間を、レーザーレーダーやカメラといったセンサーで検出する
- 加速・減速・操舵・指示器といった操作を基本的にすべてシステムが制御する
- 運転席のドライバーは運転状態と周囲交通状態を監視し、必要な場合は介入して直接操作する(自動運転レベル2)
自動運転走行実験日(3日間)
- 1月22日(金曜日)
- 1月23日(土曜日)
- 1月24日(日曜日)
運行ルート

運行ダイヤ

料金
予約方法
※エラー等により予約が完了できない場合は以下のブラウザをお試しください。
Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Safari
備考
- 呉市役所・呉駅前停留所どちらかの停留所からご乗車いただきます。
- 呉市役所~呉駅前~呉市役所というルートのため、呉駅前停留所で乗車し、呉駅前停留所で降車する方は、呉市役所停留所で一度降車し、次の便に乗っていただきます。
- 当日事前予約がない方は、呉市役所停留所の係員にお申し付けください。事前予約がない場合、満席等の理由によりご乗車をお断りする場合があります。
- 1便8名まで乗車可能です。
- 小学生以下の方は保護者の同伴をお願いいたします。
- 受付にて同意書への署名と検温をしていただきます。同意書に同意していただけない場合や37.5度以上の発熱がある場合はご乗車いただけません。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体調の悪い方の乗車はご遠慮いただく場合があります。
- ご乗車の方にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。
道路空間再配分実証実験
- 将来の自動運転車両専用レーン設置の実現可能性を検討するために、片側1車線減少による交通への影響を検証します。
実証実験日
- 1月20日(水曜日) 6時 ~24日(日曜日) 19時
今西通り、国道31号を上下方向ともに第一車線(歩道寄りの車線)を実験用車線とします。
一般車の通行はご遠慮ください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)