ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
メインページへ戻る
くらし情報
しごと情報
観光情報
市政情報
Googleカスタム検索
分類でさがす
組織でさがす
目的でさがす
カレンダーでさがす
地図でさがす
<外部リンク>
トップページ
>
組織で探す
>
地域保健課
> 離乳食後期(9~11ヶ月)
本文
離乳食後期(9~11ヶ月)
印刷用ページを表示する
掲載日:2020年4月1日更新
離乳食後期の進め方
☆ポイント
自分でやりたい気持ちを大切に,手づかみできる食べ物も取り入れて
そろそろコップを使う練習を
離乳食の量を増やして,徐々におっぱい・ミルクの量を減らして
9 ~ 11か月児
口の
動き
舌の動きは左右運動
かみかみ,もぐもぐ,ごっくん
回数
3回
固さと
大きさ
バナナ程度の
歯ぐきでつぶせる
固さ
野菜は5~7mmの
大きさ,葉っぱ類の
野菜は少し刻んで,
めん類は1cm程度の
長さに
食事時間の目安
1回当たりの目安量
朝
月齢
9~11か月児
1
穀類(g)
全がゆ90 → 軟飯80
午前
2
野菜・果物(g)
30 → 40
3
魚(g)
15
午後
または肉(g)
15
または豆腐(g)
45
夕方
または卵(個)
全卵 1/2
または乳製品(g)
80
夜
※乳製品は全脂無糖ヨーグルトで考えた量です
※個人差があるので無理をせず,ようすを見ながら進めてください。