新型コロナウイルス感染症の影響を受けた高収益作物(野菜(きのこ・山菜類・わさび含む。以下同じ)・花き・果樹・茶)について,次期作に取り組む農業者を支援します
令和2年10月12日農林水産省生産局長通知により,高収益作物次期作支援交付金の運用について減収額の確認など見直しが行われました。詳細につきましては、農林水産省のホームページをご確認ください。
農林水産省 高収益作物次期作支援交付金の運用見直し及び追加措置<外部リンク>
また,この見直しにより,原則,申請者の方は,広島県農業再生協議会へ「申告書」と「減収額確認資料」を提出していただくことになりました。
ただし,追加措置に係る投資額が「運用見直し前の交付予定額」を上回った場合、「運用見直し前の交付予定額」どおりの支払いとなることが明らかであるため、申告書(減収額の計算など)の提出は不要です。
次に令和2年10月30日(金)、前述の見直しにより、交付金が減額または交付されなくなる農家に対して追加措置が発表されましたので、併せて確認してください。
次のすべての要件に該当すること。
1 令和2年2月から4月までにおいて,野菜・花き・果樹・茶の出荷実績があるまたは廃棄等により出荷できなかったこと。
※証明する書類が添付できること。
2 収入保険,農業共済,<外部リンク>野菜価格安定制度<外部リンク>等のセーフティネットに加入していること,または今後,加入を検討すること。
3 令和2年4月30日から令和3年1月31日までに次期作に向けた取組を実施し,実績報告を行うこと。
4 営農を継続し,令和3年度末の作付面積を現状維持以上させる意向があること。
次の手引きを参照してください。
高収益作物次期作支援交付金の手引き [PDFファイル/1月1日MB]
振込口座届出書 [Wordファイル/23KB](JA出荷者でJAの口座に振り込む場合は必要ありません。)
高収益作物次期作支援交付金(農林水産省ホームページ)<外部リンク>
(1)交付金申請書,取組計画書,取組面積一覧表及び添付書類の提出期限
令和2年7月27日(月曜日) 17時15分
(2)取組の実施の時期
令和2年4月30日から令和3年1月31日までに選択した取組を実施してください。
ただし,取組を実施したことが確認できる証拠書類等を保存する必要があります。
(3)実績報告書,取組実績報告書,取組面積一覧表,振込口座届出書(JA出荷者でJAの口座に振り込む場合は必要ありません。)及び添付書類の提出期限
令和3年1月31日
(1)JAに出荷されている方
ア JA呉
〒737-0811 呉市西中央1丁目2番25号
JA呉 経済部営農販売課 電話 0823-22-5176 Fax 0823-22-9513
イ JA芸南
〒739-2401 東広島市安芸津町木谷4127番地5
JA芸南 経済部指導課 電話 0846-45-3360 Fax 0846-45-3390
ウ JA広島ゆたか
〒734-0301 呉市豊町大長5915番地27
JA広島ゆたか 営農販売部営農販売課 電話 0823-66-2013 Fax 0823-66-2088
(2)JAに出荷されていない方
〒737-8501 呉市中央4丁目1番6号
呉市産業部農林水産課農業振興グループ 電話 0823-25-3306(3318) Fax 0823-25-7592
E-mail:nourinsui@city.kure.lg.jp
※各市民センターを経由して提出してもかまいません。