新型コロナウイルス感染症の影響などを乗り越えるために,国の「経営継続補助金」を活用する際,事業者の負担が1割になるよう助成する呉市独自の支援を行います。
新型コロナウイルス感染症の影響を克服するため,感染拡大防止対策を行いつつ,販路の回復・開拓や,
生産・販売方法の転換のために必要な機械設備を導入する等,経営継続に向けた農林漁業者の取組を
支援するものです。
農林漁業を営む個人または法人(常時従業員数が20人以下)
機械装置等費・設備処分費・ネット販売開発費・展示会出展費等
(注)上記対象経費の6分の1以上を,次の「接触機会を減らす生産・販売への転換」
または「感染時の業務継続体制の構築」に充てる必要があります。
ア 「接触機会を減らす生産・販売への転換」に要する経費
(例1)生産・出荷現場で,人手を減らすための省力機械の導入
柑橘類の自動選別機・野菜の苗移植機・モノラック,藻類自動刈り取り機,
自動釣り機等(人員削減効果)
(例2)作業場において,作業員間の距離を広げるための別スペースの統合やレイアウト変更
(例3)人と人との接触機会を減らす販売方法の開始(ネット販売・無人販売)
イ 「感染時の業務継続体制の構築」に要する経費
(例1)人員削減等に備えた『事業継続計画』の策定
(例2)Web会議システムの導入
ウ 補助率・補助上限額
補助率 : 国4分の3 ・ 事業者4分の1
補助上限額 : 100万円
(注)共同申請の場合の補助上限額は1,000万円(100万円×10事業者)
消毒費用・マスク費用・飛沫対策費用・換気費用等の経費
・ 補助率・補助上限額
補助率 : 国10分の10
補助上限額 : 50万円
(注)共同申請の場合の補助上限額は500万円(50万円×10事業者)
経営継続補助金(農林水産省ホームページ)
https://www.maff.go.jp/j/keiei/keizoku.html<外部リンク>
(1) 申請開始 6月29日~
(2) 1次受付締切 7月29日
(3) 1次採択通知 10月16日
(4) 2次受付開始 10月19日
(5) 2次受付締切 11月19日
(6) 事業実施期間 12月末(1次)、令和3年2月末(2次)
(7) 実績報告提出 令和3年1月末(1次)、令和3年3月19日(2次)
(8) 補助金の受領 年度内に交付(見込み)
次のすべてに該当する人
・令和2年度中に国の経営継続補助事業(経営継続補助金)において交付額の確定を受けた
市内に本社,本店,または主たる事業所を有する農漁業者(個人または法人)
・市税の滞納がない者
・暴力団員及び暴力団員等に該当しない者
補助対象事業費の「経営の継続に関する取組」として認められた経費のうち,事業者負担分が
10分の1となるように助成金を交付(上乗せ)します。
補助率 : 国4分の3 ・ 市20分の3 ・ 事業者10分の1
補助上限額 20万円
(注)共同申請の場合の補助上限額は200万円(20万円×10事業者)
次の申請書類一式を期限までに農林水産課まで提出してください。
提出方法は,担当課までの持参・郵送もしくは市民センター経由でも可能です。
※申請期限 令和3年3月31日まで
・国の補助事業の交付決定通知書の写し
・補助対象事業の実績報告書の写し
・交付された補助金額が確認できる書類の写し
・法人の登記事項証明書(個人事業者の場合は住民票)の写し
(※提出日前3ヶ月以内に発行されたもの)
・市税の滞納がない証明書
・暴力団排除に関する誓約書
・補助金交付申請書兼実績報告書など
補助金交付申請書兼実績報告書 [Wordファイル/38KB]
〒737-8501
呉市中央4丁目1番6号 呉市役所5階
呉市産業部農林水産課(農業振興グループ・水産振興室)
電話 0823-25-3318,0823-25-3319